2017年1月4日

豊橋鉄道の小型車たち

▲豊橋鉄道ク2402 高師 1986-3

昇圧前の豊橋鉄道には当時の主力、旧名鉄1800形に混じって出自も経歴も異なる雑多な小型車が活躍していました。しかしそんな彼らも80年代から戦線離脱が始まり、88年のモ1710形を最後に消滅しました。

田口鉄道の発注車、モ1710形。
朝夕ラッシュ時の増結用として現役でしたが、日中は高師や田原で寝ていることが多くなりました。
▲三河田原 1986-3
 
▲高師 1986-3

こちらは旧静岡鉄道120形のモ1600形。
うちモ1601は静鉄から直接やって来ましたが、もう一方の1602は西武を経てこの地で再会したという因縁の持主です。

高師の片隅に、引退したばかりの小型車群が1列になって押し込められていました。モ1400形は1926年製、旧渥美電鉄からの古強者で当時としては珍しい全鋼製車。



流線型のク2400形は旧神中のディーゼルカーです。
当線は1984年に貨物列車を廃止、入換車となったデキ211以外はお役御免となりました。
旧田口鉄道のデキ451も荒れた状態で留置中。
▲いずれも高師 1986-3

ク2310形は旧西武モハ101形で、モ1602と共に1962年にやって来ました。
 
こちらは当時の主役、旧名鉄3350形のモ1800形(初代)。元愛電デハ3300形ですが、下回りは旧国鉄モハ12・14の中古品を流用しています。
▲いずれも三河田原 1986-3

入換え用として残された唯一の電機、旧愛電のデキ211。
1925年製の最古参ながら、小型で使い勝手が良かったのでしょうか。


こちらは休車中のデワ10形11。
 
1720形は旧名鉄3800形。高運転台のせいかこの塗装は間が抜けて見えます。
▲いずれも高師 1986-3

名鉄の旧型車を始めバラエティに富んでいた在来車でしたが、1997年の昇圧で一変してしまいました。現在は1800系2代目を名乗る東急7200系で画一化され、昇圧当初の主役だった旧名鉄7300系も3年足らずで過去帳入りしています。
▲モ3702 赤岩口 1986-3

8 件のコメント:

  1. 明けましておめでとうございます.

    いつも美しい旧車の画像を楽しく拝見させていただいてます。
    今回は日車の気動車電車の登場ですね。
    同じお顔をした江若鉄道や京阪びわこのお顔が当時の流線形ブームを物語っていますね。

    返信削除
  2. 夢鉄道さん

    いつもありがとうございます。
    本年もどうぞ宜しくお願い致します。

    日車流線形は戦前の傑作でしたね。特に京阪の「びわこ」は見たかったものの最たるものでした。
    この豊鉄ク2400も、残念ながら走行シーンを見ることはできませんでしたが、流線形ブームが地方にも及んでいたことの生き証人ですから、実物を拝めただけでも良しとすべきかも知れないですね。

    返信削除
  3. 東京都市圏から釣り掛けの音の消えまくった、この年の豊鉄は個性的な電車の集まりで見ていて楽しいですね。
    豊鉄本線は昇圧前の1~2回程お邪魔しましたが、殆どカルダンの1900系ばかりでつまらなかった事を記憶しています。
    この時代からもっと乗っておくべきだったと今になっては思います。

    返信削除
  4. 宵闇さん

    この頃の豊鉄はまだ吊り掛け車の天下でしたが、個性的な小型車がなくなる過渡期でしたね。
    もう少し早く訪問できれば彼らの走行シーンを目にできたのですが。

    私もこれが最後の訪問になってしまい、1900や昇圧直後の7300などが一線で活躍していた姿を見られなかったのが悔やまれます。やはり、旧型がなくなって詰まらなくなった・・・と感じても先ずは乗っておいた方がいいのでしょうね。

    返信削除
  5. 拘りの画像、今年も楽しみにしています。
    豊橋鉄道は昭和38年春に訪問しましたか素晴らしかったです。

    返信削除
  6. katsuさん

    本年もどうぞ宜しくお願い致します。
    昨年は本当にお世話になりました。katsuさんのブログを拝見したのがきっかけで、フィルムのデジタル保存の必要性を知り、そしてブログという発信手段も実現することができました。

    昭和38年の豊鉄といえばまだ1800形入線前で、画像の小型車はもちろん大正時代の木造車や三河鉄道のキハたちが第一線で現役だった頃ですね。katsuさんの作品を改めて拝見しましたが、まさに垂涎の電車ばかりです。市内線も単車ばかりでこちらも素晴らしいですね。

    返信削除
  7. 80年代初めに豊鉄を訪ねましたが、ク2400形は既に運用を外れていて貫通路を見せた状態で高師区に留置されていました。
    がっかりして早々に次の目的地である本揖斐に向かいました。
    今思えば、他の車両をきちんと記録すべきでした。
    それから、「ク2400形は旧神中のディーゼルカー」と正確に書かれていますね。
    戦前の気動車に多かった「ガソリンカー」と誤記されることが少くありません。

    返信削除
  8. 三等急電さん

    私のこれ以前の訪問も丁度同じ頃で、確か83年でした。
    既にク2400形やモ1300形は引退して高師の片隅にいたのを覚えています。この頃の昼の運用はモ1800ばかりでしたが、貨物列車もまだ健在でもっと腰をすえて撮っておくべきでした。

    ク2400をガソリンカーと間違えなかったのは、以前日立電鉄モハ13の記事で頂いたコメントがきっかけで、旧相模や神中の気動車を復習したお陰です(苦笑)。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。