2017年7月17日

広電撮り歩き その1

▲広島電鉄907 本川町-十日市町 2014-5
 
この日、広電に再会したのは実に30年振りでした。
新車や更新車がデビューする度に在来種の去就が気になってはいましたが、遠征をためらってモタモタしているうちに世代交代が加速。2014年初夏、岡山主張の機を逃さず訪問です。 
▲十日市町-寺町 2014-5

▲小網町 2014-5

▲本川町-十日市町 2014-5
 
さて、広島に着くやいきなり出会ったのは旧西鉄の連接車3000形。近くの歩道橋まで走ってスナップです。
▲いずれも銀山町-胡町 2014-5

まずは八丁堀から分岐する白島線へ向かうことにしました。
この日は旧京都と大阪のコンビがフル稼働中でした。
▲いずれも八丁堀-女学院前 2014-5
 
こちらはジャンクション・十日市町。
全9系統のうち7本が出入りする中心的な電停で、次々にデンシャがやって来ました。
▲いずれも十日市町 2014-5

仲間が多いせいもありますが、旧京都の1900形・旧大阪の900形には最初から頻繁に会えて大満足の釣果です。広電オリジナルの350形もフル出動でした。しかし一方で1形式1両の旧神戸570形や旧大阪750形らには粘るも会えず仕舞い、やはり平日朝でないと無理でしょうか。
▲十日市町-土橋 2014-5
 
こちらは十日市町電停付近の歩道橋から。
「夕陽に反射する石畳」は好きなシチュエーションの一つで、暗くなるまでここで粘ることにしました。
▲いずれも本川町-十日市町 2014-5

▲いずれも十日市町 2014-5
 
この日は銀山町電停から程近い、電車が見える安ホテルに投宿です。
・・・次回に続きます。
▲皆実町六丁目 2014-5

2 件のコメント:

  1. 京都市電1900型ががんばって活躍してくれていますね。
    約15年前に広島を訪れたときに乗車しました。
    京都市電も外周線は残しておきたかったです。清水寺、祇園、大徳寺、金閣寺と京都の街なみを見ながら観光名所を廻れるのに市民として本当に悔やまれます。

    返信削除
  2. 夢鉄道さん

    低床車が席巻しつつある現在でも1900型はまだまだ主役という感じで、次々にやってきました。
    京都市電も、もう少し生き延びていたら路面電車見直しの時流に乗り、バスと共生していたと思います。廃止間際に京都新聞社が発行した写真集に、車に囲まれて身動きできない市電の姿があり何とも暗然としたのを憶えています。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。